いつでもどこでも大人も子どもも楽しい運動あそび

お茶コーチのリーベ式運動あそび

search
  • お茶コーチについて
  • リーベ式とは
  • リーベプログラム
  • プログラム実績
  • 利用者の声
  • お問い合わせ
menu
  • お茶コーチについて
  • リーベ式とは
  • リーベプログラム
  • プログラム実績
  • 利用者の声
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
リーベ式運動あそび公式ホームページへ
  • 親子ふれあい

    大人の本気で遊ぶ姿が子どもの心と体に響いてく。

  • エピソード

    嬉しい予想外。子どもの発想にゆだねると運動あそびがより深まっていく。

  • エピソード

    いっぺんに2個も食べたらのど詰まるよ!

  • リーベ運動あそび

    2017年度リーベ運動あそび成果報告。~1年間の活動報告 ~

  • お茶コーチについて

    現役ビーチサッカー選手のぼくがリーベ運動あそびをしている理由。運動あそびへの想い

お茶コーチについて

金曜日の午後は会社から休みをもらい2歳の娘と久しぶりのデート。

2021.07.10 ryosuke0

こんにちは! お茶コーチこと髙橋亮祐です♪ 7/7七夕の日に長男が産まれ我が家も環境がガラッと変わっていきそうです。 長男が生まれた7/7の夜はお義父さんお義母さんと長女で外食へ。 外食はどんなモノが使われているか分から…

子育て

七夕ベイビー誕生!予定日より3日早くパパとママのところへ来てくれました

2021.07.09 ryosuke0

こんにちは! お茶コーチです! 7月7日の七夕にベイビーが産まれました! しかも男の子。彦星です。 妻から夕方に電話が2回ほどなり、仕事中だったため出られず陣痛が始まったのかなあと思っていました。 17時半ごろにようやく…

絵本

ごあいさつあそびの絵本と娘1歳2ヶ月。挨拶するたび頭をカクカク可愛い姿【レビュー】

2020.04.14 ryosuke0

今日は、ごあいさつあそびの読み聞かせ。1歳2か月になった娘の可愛い姿を通してをごあいさつあそびの絵本の読み聞かせの楽しさを伝えたいと思い記事を書いてみました。 ごあいさつあそび (あかちゃんのあそびえほん おでかけ版ボー…

親子ふれあい

【親子ふれあい】自然と雑巾かけ遊びをする子ども達。気づいたら運動していた子どもたち

2020.02.09 ryosuke0

親子ふれあい運動あそびはタオルを使っていつでもどこでも誰とでも簡単気軽に取り組める運動あそびプログラム。 ご家庭に必ずあるタオル。特別な道具や器具を使わなくても毎日の生活の延長線上にちょっとだけ工夫をこらせば楽しい運動あ…

保育者の声

【ご感想】浜松市内こども園にてリーベ式運動あそびの体験会

2019.09.05 ryosuke0

こんにちは! リーベ式運動あそびのお茶コーチです。 今回、浜松市内のこども園さんでリーベ式運動あそびの体験指導をしてきました。 年中クラスと年長クラスをそれぞれ30分ずつ指導! 子どもたちの純粋で楽しむパワーがすごくてあ…

お茶コーチについて

【お悩み】遊びによってやりたい子、やらない子と意欲の差が出てしまう。

2019.09.05 ryosuke0

先日の浜松市内こども園の園長先生や保育士の先生方から運動あそびのお悩みごとをいただいたので回答しておこうと思います。 遊びが大切なのはわかっているんだけど、遊びがなんで大切なのか? 先生方が分かりやすく保護者の方にも伝え…

お茶コーチについて

持久力も足の速さも遺伝は関係ない?!速筋と遅筋の筋肉の違い。

2019.07.24 ryosuke0

ビーチサッカーの時にお世話になっている、スポーツトレーナーの方にこんなことを聞かれました。 「白身と赤身どっち派ですか?」 ぼくは白身が好きなので白身と答えました。 そしたらトレーナーの方が 「高橋さんは白6:赤4ですね…

エピソード

子どもは今を楽しめるからこそルールを守る

2019.07.23 ryosuke0

今日はいつもリーベ式運動あそびとトゥッティ(外遊び)でお世話になっているはぐみな保育園さんで水遊びをしてきました。 毎年この時期になると水遊びがとっても気持ちよく、楽しい。 子どもたちと園庭で少しだけ遊んだあと、待ちに待…

子育て

生後3か月の赤ちゃんのつかむ、にぎる動きと感覚の獲得

2019.05.29 ryosuke0

生後3ヶ月の赤ちゃんのにぎる、つかむ 幼稚園・保育園・こども園で運動あそびの指導をしているお茶コーチこと高橋亮祐です。 最近、娘が生まれ早いもので、すでに3カ月が経ちました。 家に帰る楽しみがふえ、俗にいう親バカっぷりを…

読書のすすめ

【必見】赤ちゃん子育て中の親は絶対に知っておきたい言葉環境。人生の基礎は3歳まで。

2019.05.09 ryosuke0

この記事は親や保育者の話しかけによって赤ちゃんの脳はつくられる事を解説しています。 こんにちは! いつも運動あそびで子ども達の笑顔で楽しさいっぱいのお茶コーチです。 待望の娘が生まれてもう早いものでもうすぐ3カ月。 よう…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • >

よく読まれている記事10選

  • 金曜日の午後は会社から休みをもらい2歳の娘と久しぶりのデート。
    金曜日の午後は会社から休みをもらい2歳の娘と久しぶりのデート。

最近の投稿

  • 金曜日の午後は会社から休みをもらい2歳の娘と久しぶりのデート。
  • 七夕ベイビー誕生!予定日より3日早くパパとママのところへ来てくれました
  • ごあいさつあそびの絵本と娘1歳2ヶ月。挨拶するたび頭をカクカク可愛い姿【レビュー】
  • 【親子ふれあい】自然と雑巾かけ遊びをする子ども達。気づいたら運動していた子どもたち
  • 【ご感想】浜松市内こども園にてリーベ式運動あそびの体験会

プロフィール



子ども達の意欲を大切にスポーツ上達、体育に繋がる幼児向け運動あそび指導をしています。リーベ式運動あそびでは、イメージ遊び、どの子も否定されることなく認める言葉掛け、動き続ける展開によって子どもたちと一緒に響き合いながら心と体を育んでいきます。


もっと詳しく見る

Follow @ocha_coach

Facebookページ

Facebookページ

Warning: trim() expects parameter 1 to be string, array given in /home/ryosuke0/ryosuke-takahashi04.net/public_html/wp-content/plugins/instagram-feed/instagram-feed.php on line 76

Instagram

Please enter a User ID on the Instagram Feed plugin Settings page

Please enter an Access Token on the Instagram Feed plugin Settings page

アーカイブ

カテゴリー

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 お茶コーチのリーベ式運動あそび.All Rights Reserved.