いつも大切なお子様の子育てで大変なお母さんへむけて書きました^^
こんにちは!保育園に通っていたころ、みんなの輪の中に入る事が苦手でよく泣いていたリーベ式運動あそびのお茶コーチです。
今日は運動遊び教室のご案内です。
なぜ、ぼくが運動あそび教室をはじめるのかお時間のある方は読んでやっていただければと思います。
よく泣いていた幼少期
ぼくは小さいころ皆の輪の中に入るのが苦手で友達と遊んでもすぐに泣いてしまい、お母さんがきてよく一緒に帰っていました。
友だちの家に行っても、朝、保育園いってもすぐ泣いて皆の輪の中に行ことができなかったんです。
お父さんもお母さんもは働いていたので、お母さんが仕事に行く途中に保育園の門の前に車をとめて送ってくれたいました。
すぐに降ろして仕事にいかないといけないのに車の中でぐずって先生が迎えにきても泣いていました。
本当に手のかかる子だったと思います(__)
そんな子でもイタリアまで行ってプロ選手になれました。
それはお父さんやお母さんのおかげだし、支えてくれた周りの人たちのおかげです。
楽しい運動で自信をつけた
あとは保育園での運動やあそびのたくさんの体験が今の僕の支えになっています。
輪の中に入るのが苦手なこだって本当ははいりたいけど、はいれない心の葛藤があると思うんです。
ぼくがそうだったから。無理やり輪の中に入れたり、入れさせたりするのは入りたいという子どもの心に強いブレーキを踏ませてしまっているかもしれません。
だからぼくは、同じ空間にいて雰囲気を感じるだけでも良いと思うんです。
そこから自然と動き出したたり、みんなと遊べるようになったりすると思うんです。
さいごにぼくの運動あそび教室の想いを知ってもらえたら嬉しいです^^
こんな想いの運動あそび教室

ぼくも小さいころは皆の輪の中に入るのが苦手でお友達と遊んでもすぐに泣いてしまいお母さんと一緒によくお家へ帰っていました。。。
ぼくは、今まで輪の中に入るのが苦手な子が皆と一緒に楽しんでいる姿をみたときが一番嬉しいんです。
みんなと輪の中に入るのが苦手な子だって、みんなと遊ぶのが大好きな子だって楽しい!!という体験はずっと心に残りつづけると思うんです。
大きくなった時「あの時やった運動あそび楽しかったなあ…」と思い出してくれたらぼくはそれだけで嬉しいです。
これから毎週火曜日に運動あそび教室を開きます。見学に来ていただいてもいいですし、体験会をしているのでお気軽に遊びに来てください。
LINE・メール・お電話、なんでも良いのでお気軽にご連絡くださいね^^
運動遊び教室について

【場所】 浜松市南区新橋町910 新津協働センター体育館 駐車場72台
【日時】 毎週火曜日14時40~15時40分
【対象】 年少年長
【お問合せ先】
LINEをお持ちの方はID検索かお友だち追加からお問合せをお願いいたします。
LINE@ID sfr5127i

パソコンの方はLINE@QRコードをスマートフォンでパシャリ
↓↓

メール ryosuketakahashi0411@gmail.com
お急ぎの方はお電話でも受け付けています。
電話 090‐8336‐5623 ※お電話の場合は指導中で出られないこともあるので予めご了承ください(__)
あわせて読みたい記事のご紹介
↓↓クリックするとお仕事の紹介ページに移動します。↓↓
お仕事について
浜松市こども園で運動あそび指導をしてきました!子どもたちの発想とイメージを認める面白さ
コメントを残す