こんにちは!
お茶コーチことポーラスターの高橋亮祐です!
今日は小人さんたちにドーナツをあげにみんなで一緒に森の中へ探検にいきました。
小人さんに再会し今日はドーナツをあげていると
「いっぺんに2個も食べたらのど詰まっちゃうよ!」
と一人の男の子がいいました。
たしかに、大きなドーナツをいっぺんに2つも口にいれたら口の中がパンパンでのどが詰まってしまう 笑
するとどの子もドーナツを小人さんに1つずつあげてくれるようになりました。
この言葉がきっかけで小人に何個もドーナツを上げていた子が1人の小人に1個ずつドーナツをあげてくれるようになりました。
イメージがあるとおもしろい
ちょっとしたイメージがあるだけでコーチも先生も指示することなく子ども達が気づいて子ども達同士でルールを教え合っている姿に嬉しくなります。
のどが詰まっちゃうよ!と言った男の子はいっぺんに2個のドーナツをあげいる子に教えようと思ったのではく、小人の気持ちを考えたからこそ出た言葉だと思います。(もしちがってたらごめんね。。。)
ルールも最初から教えていたのではく、運動あそびが進んでいくにつれて子ども達から出た言葉でした。
大人が子どもたちの姿を見守る、発想をおもしろがるってとっても楽しいと感じた運動あそびになりました。
先生も一緒になって遊んで楽しめるそんな運動あそびが子ども達にとっても心にのこる最高の運動あそびになるんじゃないかなと感じた今回の運動あそびでした。
コメントを残す