指導者と子ども達との心の結びつき。磐田こども園での運動あそび。保護者からのご感想。

朝晩は心地よい空気を感じ、すっかり秋の雰囲気ですね。

こんにちは!リーベ式運動あそびお茶コーチこと高橋亮祐です。

先日、磐田こども園にて運動あそびを指導ときに見学に来てくださった保護者の方のご感想いただきました。

静岡県で初!!磐田市内でリーベ式運動あそびをしてきました(^^)/≫☜その時のブログ記事になります。クリックすると記事に移動します^^

その保護者の方は長年、小学校の校長先生をしておられたかたで小学校の体育や社会体育にご尽力されてきた方。

子どもたちの運動を見る視点はぼくも大変勉強になりました。

そんな偉大な大先輩からご感想を頂けたことが本当に嬉しい。

そんな大先輩のご感想をご紹介します。

※ご感想は匿名で一部のみ記載させていただいております。

Q3リーベ運動あそび中の子どもの様子はいかがでしたか?

  • 久しぶりに、子供たちの運動を見て、子供たちの柔軟性のある心、動きに感心した。楽しんで遊んでいる中で、これから必要になってくる大切な動きを身につけていくことが出来ると思った。

  • 楽しんでいる間に、必要な調整力・巧緻性を身につけていくことは、今後の子供たちの生活に役立っていくことと思った。

  • 園児ひとりひとりの動きに対する助言や声かけが、さらに楽しんでいく雰囲気を高めていくと思った。

長年、小学校で子どもたちの教育にご尽力された方の言葉には深みがありました。ご感想に書いていただいた言葉すべてがぼくにとって勉強になりました。

Q4リーベの時間は貴方にとって、どのような時間でしたか?

  • 子供たちが自然な雰囲気で遊ん(活動)でいた。やらされる感がなく、自らが主体的に活動しているようにすら感じた。話の流れを心に感じ取り活動していた様子が素晴らしいと感じた。

  • 指導者と園児の心の結びつきが、園児たちの動きの柔軟に発展させることに繋がると思った。

  • 場の設定と同時に雰囲気の設定の大切さを改めて感じた。それが一瞬のうちに心を引き付けることに繋がっていると感じた。

どの言葉もぼくにとって、とても嬉しい言葉です^^

その中でとくに指導者と園児の心の結びつきというご感想はぼくの心に響きました。

書きたいことがおおくなったからということで、手書きではくパソコンでご感想を書いてくださったことにも感激しました。

ありがとうございました!!

さいごに

この記事のはじめにも書きましたが、今回ご感想をいただけた方は長年、小学校の校長先生をしておられたかたで小学校の体育や社会体育にご尽力されてきた方です。

子供の運動や教育についてプロフェッショナルな偉大な大先輩です。

そんな方に嬉しい言葉をたくさんいただけたことはこれからかのぼくの運動あそび指導にもさらに熱がはります。

楽しい体験の先に子ども達の心と体の育ちがある。という信念のでこれからもエネルギー全開で運動あそび指導をしていきたいと思います。

さあ、明日は磐田のこども園で3歳クラスの運動あそび指導が待っています!

子どもたちの心と体が動く瞬間をみつけたら思いっきり認めてあげたいと思います^^

今日もここまでブログを読んでくださりありがとうございました(^^♪

リーベの仲間をご紹介(^^♪

リーベ式運動あそび指導者のブログ紹介

それぞれが熱い想いを持って活動しています。

【京都府】リーベ代表
アフロコーチ(阪田隼也)
http://liebe-japan.com/blog/

【滋賀県】おやまコーチ(藤本真志)
http://ameblo.jp/liebe-oyama/

【リーベ公式HP】
http://liebe-japan.com/

【島根県】トレンタ代表
コブタコーチ(小川優)
http://ameblo.jp/volador2014/

リーベの運動あそびプログラム紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です