こんにちは!
リーベ式運動あそびのお茶コーチこと高橋亮祐です。
磐田市内のこども園さんにて3歳児のリーベ式運動あそび指導をさせていただきました。
その時に先生方からいただいた声をまとめました。
いただいたご意見やご感想を読んでいくと
「先生方ってそういう視点を持っていらっしゃるんだ」
「子どもたちのそんなところが気になるんだ」
と気づきと学びの数々がありました。

目を輝かせて楽しむ姿
3歳児にも分かりやすい果物をテーマで目を輝かせて楽しむ姿が見られました。
入園からこれまで見てきた子ども達を、客観的な視点から見ることができました。
「この指示でわかるんだ!」
「私の言葉の掛け方はどうだろう?」
と、自分の保育について考える場にもなりました。
ありがとうございました。
笑顔でワクワク積極的な言動
コーチの話を聞いている時にも笑顔でワクワクしていることがよくわかりました。発言も行動も積極的だった。
一緒に体を動かしたり、笑え合いたりして楽しかった。少し客観的にクラス全体や子どもを見る機会にもなった。
どの子も興味を持ち楽しめる
普段と違う環境で初めての遊びをしたので、どの子も興味を持ち楽しそうに参加していた。
コーチと関わることで普段できない経験ができた。
保育の運動遊びにつながっていきそうでとてもよかった。集団遊びは参考したいものばかりです。
クラスの子ども達をいつもと違った角度からみる良い機会になった。
さいごに


藤波こども園の河合です。
リーベの阪田くんにはいつも世話になっています。彼と話していると沢山の気づきがあります。園の先生達も思わず話に首を突っ込んできます。もっともっと話ができればいいのですが・・・・
いいこどもに育てる必要は全くありません。
どんな大人になるかが重要な事なんです。
そう思いながらみんなが一所懸命です。
琵琶湖高島安曇川の辺地で燃えています。
お茶コーチの活躍を喜んでいます。
河合さま
コメントありがとうございます!
大学時代にお世話になった先生方もいらっしゃる藤波こども園さんはぼくの指導者の原点だと誠に勝手ながら感じています。
ぼくは日本一の富士山のある静岡県で燃えています。頑張ります!
いつもまでもお体を大事に健康でいらしてください。